どうもこんにちわ、ポータル運営の一人、ラフィンです。
ポータルはブログ機能があるのに最近全然活用してなかったので、これからちょこちょこネトラにて何か思うことやなんやらを書いていこうかなと。プレッシャーにしたくないのでマジで不定期です。そして推敲しないでいきます。
まずは、決勝戦が動き出したトリスレ。現在のネトラで一番強いライマー決定戦と呼ぶに相応しいメンツでのバトルですね。大いに楽しみにしてます。感想やらは終わってから。
そしてたっとさん主催のT.L.B
テーマ戦の大会ってあまりなかったと思うので楽しみですね!参加されてる人数も多いですし、みんな待ってたものなんではないでしょうか?
2020年のサイト対抗戦でもテーマ戦組まれたり、我々ポータルでのプレミアリーグでもテーマ戦を設けてますが、最近のネトラではテーマ戦の需要が徐々に増えてきてるなと感じます。
これはネトラにとって大変ポジティブな変化かなと。やっぱりバトルだけだとそのうち飽きてきてしまいますし、表現の幅も広がらないですしね。
かくいう僕はテーマが苦手でほぼ手を出してきてないんですが、自分の成長のためにはやっていかないとなって思ってます。
バトルの場合、やっぱり基本は自分自身の体幹になってくるのと、どうしても攻撃的な表現ばかりになってくるし、使いたくない言葉は使いたくないし、連続してやってるともう言う事ねえよw状態になる事はよくあることかと思います。精神的にもめっちゃ喰らうし。
その点、テーマってまずそれに沿った世界を構築しないといけないし、韻だけでなく構成力、発想力が凄く必要になってくるしかなり広い表現手法が求められますね。
そしてそれを試行錯誤しながら創り上げてくのは自身の成長に繋がるかと。そんで自分の思い通りに多彩な表現が出来るようになってくるとよりネトラが楽しくなってくるかと思います。
なので、ネトラを始めたばかりの人たちは是非バトルもだけどテーマ戦もガンガンこなして欲しいなぁって思いますね。ただ単に好きな言葉を並べるものとはまるで創り方が異なるし、アプローチから変わっていくと表現の深みもまったく違うものになっていきます。
やっぱり今ネトラで巧者って言われてる人って韻だけじゃなくて、「タイトルをつけられるリリックになる表現力」を持ってる人が多いと思うんですよね。
新人の皆様、ポータルのプレミアリーグでも是非テーマで遊んでくださいw
あと、2月末でプレミアリーグの20-21シーズンが終わります。1年間続けられたのも遊んでくれるライマー皆様のおかげです!心より感謝を!
そして優勝者には記念品も作成しようかと思案中です。お楽しみに(ウフフ